皆さんこんにちは!今回は、お得なポイント活用法と各種ポイントの解説についてご紹介します。ポイントを上手に使って、お財布に優しい生活を手に入れましょう!
ポメのおすすめは、楽天ポイント、Vポイント、Tポイントの3つ
💡ポイントカードを選ぶときに注目すべき点はコレ
“各項目★5段階で評価して紹介していきます。”
- ポイントの使いやすさ
- ポイントの貯めやすさ
- キャンペーンの豊富さ
- どのクレジットカードで貯まるのか
上記でポメがおすすめするのは、楽天ポイント、Vポイント、Tポイントの3つです。これらのポイントは広く利用されており、様々なサービスや商品で使えるため、お得感が満載です。
さて、あなたは今どのポイントを使っていますか?ポイントの種類や特典はそれぞれ異なりますので、自分の生活スタイルに合ったポイントを選ぶことが大切ですね。ぜひ、コメント欄で今使っているポイントを教えてください!
各種ポイントの特徴
※ポイント画像クリックで更にお得に詳しくポイント活用方法を解説
楽天ポイント(総合評価4.4)
- ポイントの使いやすさ:
- ポイントの貯めやすさ:
- 基本還元率は1%
- 楽天サービス・加盟店利用で日常的にポイントが貯めやすい。
- 楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)や会員ランクに応じて更にポイントがたまりやすくなる仕組みが充実している。
- キャンペーンの豊富さ:
- ポイントが貰えるキャンペーンはポイント業界最多を誇っている。
- 無理することなくポイントを貯められるキャンペーンが豊富。
- キャンペーンにはエントリー必須の場合が多く、取りこぼす可能性があるため★-1。
- どのクレジットカードで貯まるのか:
- 楽天カード利用でたまる
- 年会費無料
- 一度の支払いにつき1%還元
- 楽天市場での利用で2%~ポイント付与
- カード発行はこちらから
- 楽天カード利用でたまる
Vポイント(総合評価4.0)
- ポイントの使いやすさ:
- ポイントの貯めやすさ:
- 基本還元率は0.5~1%
- 対象店舗でタッチ決済すると、他を圧倒する還元率(7~20%)
- クレカ積み立てでもポイント還元され、お得にたまる。
- キャンペーンの豊富さ:
- 1つ1つが超お得なキャンペーンで、エントリー必須のものが多い。
- Vpassアプリ内で非常に見やすくキャンペーンを確認できる。
- 2023/12/15までセブン‐イレブンでスマホのタッチ決済を使うと7%還元⇒11%還元に上乗せキャンペーン開催中! 詳細はこちら
- どのクレジットカードで貯まるのか:
- 三井住友VISAカード利用でたまる。
- 年会費無料
- 基本還元率「0.5%~」のため、1%還元のクレカに劣る面がある。
- カード発行はこちらから
- 三井住友VISAカード利用でたまる。
Tポイント(総合評価3.8)
- ポイントの使いやすさ:
- 14万店舗以上の加盟店で利用可能。
- Tポイントカード、モバイルTカードを提示して加盟店、Yahoo!ショッピング等で「1Pt=1円」お得に使える。
- 食べログで使える・たまる。
- 「ウェル活」で201円以上のお買い物で、ポイントの価値が1.5倍!
- 他社ポイントへ等価で交換できる。(PayPayポイント、WAONポイント、Vポイント等)
- ポイントの貯めやすさ:
- 基本還元率は200円につき1Ptたまる。(0.5%)
- Yahoo!アカウントを持っていれば誰でもモバイルTカードを発行できる。
- 14万店以上の加盟店でポイントをためる事が出来る。(ファミマ、ウエルシアグループ、すかいらーくグループ等)
- モバイルTカードのクーポンを利用して更にポイント加算可能。
- キャンペーンの豊富さ:
- 主に加盟店のうち、飲食店や薬局利用のキャンペーンが豊富。
- キャンペーンは加盟店のアプリにTポイントを連携して確認すると日常的に見やすい。
- エントリー必須や達成条件が多様。
- どのクレジットカードで貯まるのか:
- TカードPrime(基本還元率1%、毎週日曜日は還元率1.5%)
- ファミマTカード(基本還元率0.5%、ファミマ利用で還元率2%)
dポイント(総合評価3.4)
- ポイントの使いやすさ:
- 10万以上の加盟店で利用可能。
- d払いと連携して「1Pt=1円」で利用可能。
- 薬局(ココカラファイン、マツモトキヨシ等)でお得にポイント利用可能。
- docomo関連サービスで月々のお支払いや、データ容量購入などにも利用可能。
- ポイントの貯めやすさ:
- 基本還元率1%
- 薬局(ココカラファイン、マツモトキヨシ等)でポイント二重取りができる。
- 加盟店でd払いを利用して、100円につき2ポイント獲得できる。
- d曜日(金・土曜日)にネットショッピングでd払いをするとポイント+3%
- キャンペーンを活用して効率的にためる事が出来る。
- キャンペーンの豊富さ:
- キャンペーンの数は豊富にそろっている。
- エントリー必須のものが多い。
- 他社ポイントから交換すると数%上乗せされるキャンペーンもある。
- どのクレジットカードで貯まるのか:
- dCARD利用でたまる
- 年会費無料
- 基本還元率1%
- dCARD利用でたまる
Pontaポイント(総合評価3.3)
- ポイントの使いやすさ:
- 26万店以上の加盟店で利用可能。
- au PAYに「1Pt=1円」でチャージして利用可能。また、au PAYプリペイドカードを使用することで、ポイントをクレジットカードと同様に使用できる。
- ローソンや、食べログ(2023年12月以降)でお得に利用可能。
- au PAYマーケット限定ポイントに交換すれば、1.5倍に増やして利用可能。
- au利用者は月々のお支払いや、データ容量購入に充当もできる。
- ポイントの貯めやすさ:
- 基本還元率0.5%
- au PAYマーケットの「三太郎の日」や、au PAY利用、ローソンのお買い物でお得にたまる。
- キャンペーンの豊富さ:
- 他社ポイントと比較すると、キャンペーン数は劣るが、ポイント還元率UPのクーポン等が豊富。
- ローソン利用時のポイントキャンペーンが多い印象。
- どのクレジットカードで貯まるのか:
- au PAYカード(基本還元率1%)
- ローソンPontaプラス(基本還元率1%)
- リクルートカード(基本還元率1.2%, リクルートポイントをPontaポイントに等価交換可)
PayPayポイント(総合評価3.9)
- ポイントの使いやすさ:
- 374万以上の加盟店で利用可能。
- クレジットカードが利用不可でも、PayPayなら使える店舗も多い。
- ポイントの貯めやすさ:
- PayPay残高利用で還元率0.5%
- PayPayクレジット払いで還元率1%
- ポイントを利用した支払いでも更にポイントがたまる。
- yahooサービス利用でお得にポイントがたまる。
- クーポンか豊富で多岐にわたり効果的にポイントをためられる。
- キャンペーンの豊富さ:
- PayPayのアプリ内でキャンペーンの確認、クーポンの取得が可能。一元化されていて利用しやすい。
- キャンペーンはエントリー不要で参加できるものが多い。
- どのクレジットカードで貯まるのか:
- PayPayカード利用でたまる
- 年会費無料
- 基本還元率1%
- PayPayカード利用でたまる
WAONポイント(総合評価4.0)
- ポイントの使いやすさ:
- AEON系列店舗の他に、コンビニ「ミニストップ」でもお得に利用可能。
- コンビニ「ミニストップ」でWAONを利用し、POSAカードを購入することもできる。
- 2023年から「ウェル活」でポイントの価値1.5倍で利用できる。
- ポイントの貯めやすさ:
- 基本還元率0.5%
- イオングループでの利用以外の加盟店が少ない。
- イオングループでの利用で、5のつく日はポイント2倍、10日は5倍!
- キャンペーンの豊富さ:
- お客様感謝デーなど、毎月恒例の還元率アップキャンペーンがある。
- 突発的なキャンペーンは少ないが、iAEONアプリ等の利用拡大を図ったキャンペーンが最近おい印象。
- どのクレジットカードで貯まるのか:
- AEON系カード利用でたまる
- 年会費無料
- 基本還元率0.5%
- AEON系カード利用でたまる
nanacoポイント(総合評価4.0)
- ポイントの使いやすさ:
- コンビニ「セブンイレブン」やイトーヨーカドーでお得に利用可能。
- セブンイレブンでnanacoを利用し、POSAカードを購入することもできる。
- セブンアンドアイグループなどのネットショッピングで利用可能。
- ポイントの貯めやすさ:
- セブンイレブンやイトーヨーカドーで貯められる。
- 基本還元率0.5%
- キャンペーンの豊富さ:
- あまり豊富ではないが、チャージ額に応じてポイントが貰えるキャンペーンがたまに開催される。
- どのクレジットカードで貯まるのか:
- セブンカード・プラス利用でたまるポイント
- 年会費無料
- 基本還元率0.5%
- セブンイレブンなどの加盟店利用で1%還元
- セブンカード・プラス利用でたまるポイント
その他のポイント
その外にもマニヤックなポイントが存在します。
例えば、オキドキポイントや永久不滅ポイント、JRキューポなどです。これらのポイントは他社ポイントに交換し、利用・使用します。ポイント交換先によって価値が変動します。これらのポイントをためる際はどの交換先のポイントがお得か確認してためましょう。
どのポイントを貯めたいか決められましたか?
迷ったら、楽天ポイント、Vポイントを選べば間違いないでしょう。
※ポイント名をクリックすると、ポイント活用術について詳しく説明したページに移行します。
ポイントを貯めたくないなら利用額から1%減額
最後に、ポイントを貯めたくない場合は、クレカ利用額から1%を減額する方法がおすすめです。これにより、その場でお得になり、手間なくお金を節約できます。
どのポイントを利用するか、どの方法でお得に活用するかはあなた次第です。ぜひ、お得な生活を手に入れてくださいね!コメントで皆さんのポイント活用法も教えてください。
コメント